寒くても本当に良い天気

29.01.25huji今日は一日中とても良いお天気でした。

冷え込みは今朝も大変厳しく、マイナス20度近くまで下がったと思われます。

ですが蓼科は冬本番。太陽から真っ直ぐそそぐ澄んだ日差しと綺麗な青空は本当に気持ちの良いものです。

下諏訪、諏訪湖畔からは真っ白な富士山を近くに感じることができました。

ご近所の乙女滝も凍ったようです。

明けまして、おめでとうございます

25-01-24hakuchou2初日の出は、御覧いただけましたでしょうか。
白鳥の飛来している諏訪湖西岸からは、八ヶ岳の稜線から昇る日の出と、
湖面であそぶ白鳥、それに朝日を浴びて輝く富士山を同時に見ることができます。
水面は流れる雪雲を映し、群れ飛ぶ水鳥、昇る朝日を映します。
やがて気温の低下と共に,湖面が凍り始め、氷のせりあがり、「御神渡り」が出来れば、今年の豊作、良い一年が約束されます。

女将

メリィクリスマス

28-12-24light-up雪山の冷たい風を感じつつ、庭はまだ雪景色にならないうちにクリスマスを迎えました。

たてしな藍で今年のクリスマス休暇を過ごしてくださった たくさんのお客様に 空からふわふわとプレゼントがあったらと期待していましたがそうもいきませんでした(笑)お夕食中に降り始め 雪景色になったクリスマスイブもありましたので。。。

市内ビ-ナスライン添いの花蒔公園に登場したイルミネ-ションです。

縄文のビ-ナスと仮面の女神 どちらも国宝となりました。おめでとう❤先人の方々に感謝です。。

スキーシーズン

28-12-11pilatusピラタススノーリゾートの様子です。

たてしな藍から20分たらず。

朝から晴天の今日は、景色も最高です。

山頂までのロープウエイからの、初冬の山々の眺めもなかなかです。

冬の星座

26-12-26yama蓼科高原から見えるアルプスは、南も北も中央も、すっかり真っ白になり、まさに冬山そのものです。
アルプスの背後に陽が沈むと、星たちの出番です。満天皆、無数の星で満たされます。澄み切った信州の冬の夜空は、星を観るには最高の場所でしょう。
冬の大三角,オリオン座の三つ星など、星に詳しくないわたしでも知っている星たちが手に取るようです。
星空観望で冷えた体は、どうぞ、湯気立ち上る信州の温泉で温めて下さい。

女将

雪山と星空と

28-11-28yatsu昨日は、思ったよりたくさん雨が降りました。
おかげで今日は、雪の八ヶ岳の綺麗な夕焼けが見られました。
温泉のぬくもりと空気の冷たさと。。。

寒さを忘れ 美しい星空に見入ってしまう季節でもあります。

霜降の月

27-12-02yatsu秋が深まり、朝夕はとても気温が低くなりました。
里の田圃はすっかり刈り入れが終わり、束ねられた稲わらが整然と立ち並んでいます。
田畑の背後に構える八ヶ岳は、稜線付近が霧氷で白くなり山腹の赤みを帯びた茶色との対比が鮮やかです。
信州で越冬する「冬の使者」白鳥もやって来ました。霜や霧氷の白は、間もなく雪の白に変わります。
 

女将

紅葉と温泉を静かに、、、

28-10-29kouyou葉の色づきの変化を日々愉しめるこの季節、陽射しの違いも また楽しみです。
諏訪地方各地で行われてきた御柱祭小宮祭も終わりを迎えつつあります。


稲刈りを終え田を整え、畑の作物を収穫し、、、。
八ヶ岳の麓に暮らす地元の人々と、秋空の山々と紅葉の木樹と。
そんな山の風景の中、静かに自分だけの紅葉と温泉の温かさをしみじみ感じられる時間を過ごせます。

 

 

紅葉の蓼科へどうぞ

28-10-23kouyouたてしな藍の庭も いよいよ色づいてきました。

今年は遅め・・・・ という話もありましたが、茅野からの車中からも、上に登って見下ろしても、散歩をしても、その日その時の 色  いろいろを感じられます。

横谷観音展望台のモミジも真っ赤です。。

 

山、秋色に染めて

kouyou22.10.27-1季節の移ろいは、そらに浮かぶ雲や、畑の作物、稲の育ち具合、そして山肌の色の変化に表れます。
蕎麦畑での収穫、家族総出の稲刈り、野良で働く人々の姿にも季節があります
黄色や紅、秋色に染まり始めた八ヶ岳を背景に、道端の直売所でリンゴやきのこが並んでいます.軒先につるされた干し柿、群れ飛ぶアキアカネ。いつもと変わらぬ、ホットする穏やかな信州の秋です。

女将