いよいよ横谷峡の紅葉が見頃に!

送れていました蓼科高原の紅葉もようやく見頃になってきました。
写真左は横谷観音展望台から王滝を見下ろした様子、中央は展望台にありますもみじです。今週から月末にかけて楽しめそうです。
写真右は当館の駐車場の様子ですが、ようやく染まり始めてきましたので、あと1週間もすればだいぶ良くなってきそうです。
全体的には1週間程遅れている様子ですので、当館では来月に入ってからが本格的になりそうです。

諏訪湖の夜景

ひと夏に何度か行われる花火大会も終わり、すっかり秋めいてきた諏訪湖です。
夜の諏訪湖の夜景はやっぱり綺麗ですね~
車で夜中央道を走られていると、車窓から見える景色に「わっ~ 」と思われる方もおられるのではないでしょうか。

諏訪湖の花火大会

今年も台風の影響で開催が心配される中、諏訪湖で花火大会が開催されました。
およそ、50万人の人出で4万発の花火が打ち上げられました。今年は悪天候が予想されていましたが、雨も降らず 逆に台風という事で風もあり綺麗に煙が流れ、とてもいい条件だったようです。
諏訪湖では連日短い時間ですが、花火が打ち上げられ、9/7には最後に「新作花火競技大会」が行われます。
まだまだ、諏訪湖では夏が楽しめそうです!

「ちの旅」御射鹿池と水の郷をめぐる日帰りバスツアー

お泊りとご一緒に、
こちらの日帰りツアーもおすすめです。

⇒ お申込みはこちら

 

ちの旅宣言

わたしたち「ちの旅案内人」が提案する「ちの旅」は
ただ通り過ぎるのではなく、土地の人たちとふれ合い
土地の暮らしを身近に感じられる旅です。

⇒ 詳しくはこちら

 

蓼科バラクラフラワーショー

今年もまもなく、「蓼科バラクラフラワーショー」が開催されます。こちらのイベントは蓼科高原の「バラクライングリッシュガーデン」の1年で最も大きなイベントで、6月20日(木)~24日(月)迄行われています。
期間中は、バグパイプやハープの演奏、ガーデニングスクールなども行われ、ガーデニングに興味のある方は必見です。イギリスの象徴「フィッシュ&チップス」や「アフタヌーンティー」などの食も充実し楽しめそうです。
お得な前売り券も当館でご用意しておりますので、行かれる際にはお尋ね下さいませ。

メルヘン街道が開通しました!

冬期間の通行止めも終わり、メルヘン街道が開通致しました。また、ビーナスラインも1日遅れて全線開通しています。
ようやく、蓼科高原も観光シーズンを迎え、昨年開通致しました八千穂高原ICからもお越し頂けるようになりました。
茅野市内の桜も間もなく見頃を迎えようとしており、GWにもなりますと蓼科高原内も桜が咲き誇ります。
そんな早春の蓼科高原へお出かけ下さいませ。

高遠城址公園の桜がまもなく見頃に!

いよいよ諏訪エリアも桜が見頃になってきそうです。
写真は昨年の様子ですが、左が高遠城址公園、右が諏訪の高島城です。
全国的にも有名な高遠城址公園では、一昨日開花いたしましたので、天候にもよりますが今週末がいいのではないでしょうか。また、高島城を代表とする諏訪付近では来週あたりになってきそうな気配です。
今後、この辺りではぞくぞくと桜の見頃を迎えて来そうですので、楽しみになってきました。

横谷渓谷の紅葉が見頃に!

いよいよ横谷渓谷の紅葉が見頃に入ってきました。写真は横谷観音・王滝付近の様子ですが、今日現在もう少しといった感じですので、あと何日かでピークを迎えそうです。
おそらく、今週末から来週にかけてがいいのではないでしょうか。
今年の紅葉は、当初早めの予想が出ていましたが、ここへ来て冷え込みが鈍いせいか、若干例年より遅れ気味?のような感じがします。
横谷渓谷を訓に下りて来ますので、もうしばらくしますと当館周辺も見頃を迎えて来そうな気配になってきました。

白駒池の紅葉が見頃を迎えています!

いよいよ白駒池の紅葉が見頃を迎えました。風のない静かな日は湖面に映り込む様子がとても綺麗です。
白駒池はそれと何といっても辺りを覆う苔の様子がとても神秘的で素敵な場所です。
この連休中から来週にかけては、台風も発生していますが天気もなんとか良さそうな予報が出ていますので、是非お出かけになられてはいかがでしょうか。
白駒池の紅葉が終わりますといよいよ紅葉前線も山を下りて来まして、蓼科高原も今月中旬から来月初旬にかけて見頃を迎えてきます。

北横岳

八ヶ岳連峰には「横岳」という名前の山が二つあります。区別する意味で、北にある方が「北横岳」と呼ばれています。山頂近くまでロープウェイで往くことが出来、降り立つ山頂駅は、2200m以上の標高なので、涼しさは格別です。

 散策路では、季節ごとに変わる高山植物が出迎えてくれます。又、北、中央、南のアルプスの眺めも素晴らしく、展望の雄大さは、きっと心と体をリフレッシュさせてくれるでしょう。

女将