あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

日頃より たてしな藍を御贔屓にして下さり誠にありがとうございます

寒さ厳しいこの冬ですが八ヶ岳はすがすがしい雄姿を見せてくれています

昨年は一部お部屋を露天風呂付に改装したり お食事処を椅子席にしたり と、少々リニューアルさせていただきました。

今年も これからも お客様皆様に気持ちよくお過ごしいただけますよう努力を重ねて参りたいと思います

本年もよろしくお願いいたします

 

 

小さなドライフラワーのお店

たてしな藍から300メートルほど下ると右側に、小さな三角屋根 赤と白の可愛らしいお店があります。

Ma chere (マ・シェール) ドライフラワーのお店です。

広くはない店内ですがいろいろ様々、とても愉しめます。

お好みにアレンジもしてもらえそうです。

高遠城址公園

高遠の桜です。

いよいよ見ごろになります。

松本城 上田 善光寺 少し遅れて諏訪の高島城

今月下旬には蓼科も花の季節を迎えます。

R299開通致しました!

当館前を走る国道299号線(メルヘン街道)が22日に、ビーナスラインが全線冬季通行止めが終わり開通致しました。
これにより、上信越自動車道からR299経由でお越し頂けるようになりました。また、ビーナスランで美ヶ原を通り、松本方面へも通行が可能となりました。
蓼科高原も今年は暖かく、ドライブには最高の季節となります。

蓼科の春

過ごしやすい とても気持ちのいい毎日です。

春の日差しに八ヶ岳の雪は眩しく 樹々の芽吹きと春の花々で山は生き生きとしています。

蓼科湖や聖光寺の桜もいよいよ見ごろです。

たてしな藍の桜はいつ?

南北に長く標高差の大きい長野県。

信州の大地、野山の広大さを一番感じる桜の季節。

他に違わず今年は早い開花となりました。

高遠、諏訪湖畔、すでに見ごろを迎えています。

いつもはゴールデンウィーク頃にお花見を楽しむ蓼科も今年はそろそろ本格的な春を迎えます。

たてしな藍の桜の木はまだ蕾。

信州の遅い春は のんびり そして様々な花が一度に咲き始めます。

蓼科は晴天

今年は色々な初めての事がたくさんあり、今までと違った考え方をしなくてはならないことも多く、どんどん変化していく様々な事にも驚いたり感心したりすることが多くありました。

昨日今日の寒さも、例年と違って12月にしてはちょっと寒すぎる気もしますが、朝から上天気!

雪の蓼科山は雲海から姿を現しています。

山の幸の美味しさ、温泉の温かさ、冷たい空気。

厳しい寒さでも晴天率の高い蓼科の山々は変わらぬ冬の景色です。

 

 

ペットホテルのⅮ,D,D(ディーディーディー)さん

たてしな藍から茅野方面へ、車で五分ほど下った所にトリミングとペットホテルのDDDさんがあります。
古民家風のステキなお店は、大型犬もゆったりシャンプー出来るシャワールームもあります。
ベテランの男性オ-ナ-さんが愛情込めて接してくださいます。

我が家のわんこも先日 可愛くしてもらってきましたよ。。。

糸萱大橋の桜も

たてしな藍から2㎞ほど下ると糸萱の橋があります。

糸萱の地も いよいよサクラのツボミがほころび始めました。

水仙も梅も桜も、、、。

八ヶ岳の雪の白さと青空も重なって、高原の春は華やかです。

二月に入り

二月に入り、久しぶりにいつもの冬の蓼科の抜けるような青空になりました。

各地に違わず雪は少なめですが、カラッと晴れた天気とピンと張りつめた冷たい空気に

スキーでも散策でも、素晴らしい風景を体感されたと思います。

暖かい冬、まもなく立春、とはいえ標高の高い八ヶ岳・蓼科は春の遅い地。

今年はどんな景色を見せてくれるでしょうか。。