白駒池が紅葉の見頃に!

昨日の白駒池の様子です。いよいよ見頃を迎えそうで、池の周りで紅葉を楽しまれる方、途中の道中で 日本三大原生林とも呼ばれるところで苔の観察をされる方で賑わっていました。
おそらく、今週末が見頃になってきそうで、例年に比べると今年は少し早そうです。

蓼科高原の紅葉が始まりました!

今年もいよいよ蓼科高原の紅葉前線がスタートしました。
まずは、最初に始まる当館の前の道を車で30分程上がった所にある「白駒池」。だいぶ紅葉が進んでおり、今週末からが見頃ではないかとの事です。今年は吉永小百合さんが出演しているテレビCMの舞台ということもあり、かなりの賑わいが予想されます。
続いて、見所となりますのが、横谷渓谷にあり、皇太子様も訪れています 左の写真「横谷観音・王滝」が例年10月中旬頃に見頃を迎えます。
そして、横谷渓谷を順に下ってきて、当館周辺では例年10月下旬頃から11月初旬頃に見頃を迎えます。
これから1ヵ月以上楽しめる蓼科高原の紅葉をどうぞお楽しみ下さい。

いよいよニッコウキスゲが咲いてきました!

お待たせいたしました。今年もいよいよニッコウキスゲの季節の到来です。
現在は車山高原の山麓から中腹にかけて5~6分咲き、山頂付近も開花してきているようです。今年は花芽も多く期待できそうとの事です。
ピークになると、一帯が黄色の絨毯を敷き詰めたようになる様子は、まさに圧巻です。
これから20日頃にかけて、車山高原周辺がいいように思います。その後、霧ケ峰高原周辺が見所となるのではないでしょうか。

もう間もなくレンゲツツジの季節です。

蓼科高原の真ん中を走るビーナスラインに間もなくレンゲツツジの季節がやってきます。
白樺湖付近では開花が始まっているようですが、車山高原では現在山麓近辺で1~2分咲きとの事です。おそらく、群生が多い車山高原から霧ケ峰高原にかけては、今月中頃から7月初めにかけてが見頃になりそうです。
また、こちらもレンゲツツジの群生が多い八千穂高原自然園も現在咲き始めており、もう少しで見頃になりそうとのことです。
新緑とお花で綺麗な蓼科高原、バラクラフラワーショーも間もなく開催されますので、併せてご覧になられてはいかがでしょうか。

フタリシズカ

フタリシズカがたくさん咲きました

中には「フタリ」でなくヨニン?やサンニン?もあります。

蓼科高原のまっすぐな日差しで花も木の葉も日に日に大きくなります。

緑の美しさ、野菜の美味しさは昼夜の寒暖差のせいでしょうか。。。

 

クマガイソウも元気に咲いています!

只今、山野草たちが絶好調です!
今年は「クマガイソウ」も綺麗に花を咲かせています。
現在、他には イチリンソウ、ユキザサ、マムシグサ、サクラソウ、ウツギ、ヤマブキ、ヤマブキソウ、イカリソウ、ラショウモンカズラ、フデリンドウ などなど・・・
今年は山野草も元気です!

山野草が次々と・・ 桜も満開!

蓼科高原も本格的に春を迎え、山野草が次々と咲いてきています。
写真は左から「エンレイソウ」「ヒトリシズカ」「イカリソウ」、他にも ヤマブキ、マムシグサ、サクラソウ、イチリンソウなどなど・・・  今しばらくが種類は一番多いのではないでしょうか。
今年は少し遅れていた桜も当館周辺でも見頃を迎え、蓼科湖畔の桜の名所「聖光寺」でも満開を迎えています。

待ちに待った山野草たちが・・・

当館にもちょっとした春がやってきました。雪が解け、日差しが心地よく感じる季節の中に、ようやく山野草たちが顔を見せ始めました。
左から、カタクリ、福寿草、わさび と毎年最初に顔を見せてくれる山野草たちです。現在、桜も茅野市内で満開、当館周辺もあと一歩で咲いてきそうです。
これからは、お花、新緑と蓼科高原も楽しみな季節です。

高遠城址公園の桜がいよいよ見ごろに!

全国的に有名な当地方の桜の名所「高遠城址公園」の桜がいよいよ見頃に入ってくるようです。
4/17現在 5分咲きとの事で、今週末に向けて見頃になるのではないでしょうか。 高遠城址公園の桜の迫力はすごく、一見の価値アリ! です。
続いて、諏訪湖周辺も開花してきたとの事で、こちらも今週末頃から見頃になりそうで、茅野市内も来週には見頃になってくるのではないでしょうか。
それが終わるといよいよ当館近辺の桜が、毎年GWには見頃を迎えます。

周辺エリアの桜

蓼科高原周辺のエリアの桜がもう少しで開花しそうです。こちらの地域で最初に見頃を迎えそうなのが、この辺りでは最も人気の高い「高遠城址公園」のさくらではないでしょうか。満開の時期になりますと城址公園内は桜で空が見えないほどになります。写真は何年か前の写真ですが、もう少しで開花し、見頃は中旬位になりそうです。
高遠の桜の次は、諏訪湖・茅野市周辺の桜が見頃を迎えます。(例年中旬~) そして最後は当館周辺の桜が例年4月の下旬頃から見頃になります。 このように当エリアでは標高の低い所より順に山を登って参りますので、比較的長く楽しめます。
※開花時期は天候により左右されますので、御確認の上お出かけくださいませ。